WordPressでブログを始めようと思っている人に朗報です。
エックスサーバーのクイックスタートなら、10分でブログを開設することができます。
申し込みからブログの開設、ログインまで順を追って紹介します。
エックスサーバーのクイックスタートでブログの始め方

まず、エックスサーバーの公式サイトにアクセスして、「お申し込みはこちら」のボタンをクリックします。

画面左側の「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック。
ここからは次の5つの情報を入力していきます。
- サーバー契約内容
- ドメイン契約内容
- WordPress情報
- 登録情報
- クレジットカード情報
サーバー契約内容

まずはじめに、サーバー契約内容を入力します。
サーバーID | 変更の必要なし |
---|---|
プラン | スタンダードな「X10プラン」でOK |
WordPressクイックスタート | 利用するにチェック |
サーバーの契約期間 | 好きな期間を選択 |
サーバーの契約期間は3〜36ヶ月まで選べ、長期の契約ほどお得です。
不安なら、最初は3か月の契約から始めることができます。
ドメイン契約内容

次はドメイン契約内容です。
ドメインとはインターネット上の住所のことで、このブログでいう「number17.jp」のこと。
「.com」「.net」「.jp」などいくつか種類がありますが、特にこだわりがなければ一番スタンダードな「.com」で大丈夫です。
WordPress情報を入力

次はWordPress情報を入力します。
「ユーザー名」と「パスワード」は、WordPressの管理画面にログインするときに使うので覚えておきましょう。
また「ブログ名」はあとから変更できるので仮でも大丈夫です。
登録情報を入力

登録情報では、「メールアドレス」「パスワード」「登録区分」「住所」などの個人情報を入力します。
クレジットカード情報を入力

最後にクレジットカード情報を入力し、一番下の「申込み内容確認へ進む」ボタンをクリックします。
入力内容の確認画面が出てくるので、問題なければSMS・電話認証へ進み、認証コードを取得・入力すれば、申し込みは完了です。
メールの確認

申し込みが完了すると、数分ほどで登録したメールアドレスに「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届きます。
メールには、エックスサーバーのログイン情報と、WordPressのログイン情報が記載されているので大切に保管しましょう。
取得したドメイン名にアクセスして、無事ページが表示されたらブログの開設は完了です。

またWordPressの管理画面にアクセスするには、ドメイン名の後ろに「/wp-admin」を追加します。
すると、上記WordPressログイン画面が出てくるので、申し込み時に決めた「ユーザー名」と「パスワード」を入力すれば無事ログインすることができます。

このような管理画面が表示され、記事の作成やブログのカスタマイズなどができます。
まとめ
ということで、エックスサーバーのクイックスタートなら、10分ほどでWordPressでブログを始めることができます。
初心者でも簡単にできるので、ブログを始めたいけど、めんどくさいなと思ってた人におすすめです。
【公式】エックスサーバー