あけましておめでとうございます。2021年になりました。
新年一発目の記事は、昨年の反省の意を込めて、2020年の当ブログの人気記事ベスト10を紹介。
2020年に公開した記事という条件で、どういった記事が読まれているのか、10位から順に見ていきます。
2020年に読まれた人気記事ランキングベスト10
第10位:トロントの住みやすさ。半年住んで感じた魅力と不便なところ
10位は、カナダ最大の都市トロントの住みやすさを紹介した記事。
ワーホリで半年ほど滞在した経験から、実際に住んで感じた魅力と不便な点を包み隠さず書いています。
コロナの影響で海外に出られない状況が続いてますが、トロントに興味がある人の参考になればと。

第9位:鉄分が豊富なミロ。貧血気味の大人におすすめ
9位は、ネスレが販売するミロの紹介。
フィリピンに住み始めて、毎日ミロを飲むようになり、鉄分が豊富で栄養バランスがいいと判明したので記事に。
SNSでバズる前から密かに注目はしていた。
第8位:自作PC初心者におすすめの本2冊【2020】
仕事で自作PCが必要になり、勉強のために読んだムック本を紹介した記事。
初心者向けに自作PCを、一冊本を読んでおくだけでも体系的に学べるのでおすすめ。

第7位:Ruby on Railsの勉強法。未経験から内定をもらうまで
第7位は、Ruby on Railsの勉強法をまとめた記事。
Progate、ドットインストール、Rails チュートリアルと内容は王道で、学習過程の備忘録として記事にまとめたやつ。

第6位:Cinema4dを学ぶ!おすすめ本4つ
第6位は、Cinema4Dの参考書を紹介した記事。
マイナーなソフトゆえ需要はないかなと思ったけど、意外と読んでくれてる人はいる。

第5位:映像制作・動画編集におすすめのペンタブ2選
同じく映像関連で、おすすめのペンタブを紹介した記事。
使いやすさはワコムのIntuos Proが一番で、予算がない人はXP-PenのDeco 01がおすすめという内容。

第4位:【ビズメイツ】レベルチェックをTOEIC875点の僕が受けてみた
そして第4位は、オンライン英会話ネタ。
厳しいと評判のビズメイツのレベルチェックの結果を紹介した記事。
結局、1か月ぐらいでやめちゃったけど、英語力アップのためにはオンライン英会話は続けていきたい。
第3位:ブログ用にRICOR GR3買ったので作例を紹介
今年買ったカメラRICOR GRIIIの作例を載せた記事。
APS-Cサイズのセンサーを搭載した、高画質かつコンパクトなカメラ。とにかく使いやすい。

第2位:セブ島「Kredo」でIT×英語留学した感想
第2位は、セブ島でIT×英語留学した感想の記事。
ネットでもなかなか口コミが少ないので、実際に留学した感想が知りたり人には需要があるよう。

第1位:Premiere Pro初心者が読むべき本。おすすめは1冊だけ
そして第1位は、Premiere Proの初心者向けの本を紹介した記事。
未経験者にPremiere Proの使い方を教える機会があって、勉強用にと買った本がわかりやすかったので記事に。
やっぱりYouTubeの影響で、動画編集を始めたい人が増えているよう。

まとめ
ということで、2020年に公開した記事の中で、アクセス数の多い記事トップテンを発表しました。
そんな大した記事は書いてないけど、Premiere Proの記事が1位だとは思わなかったな。
過去全ての記事の1位はどれかというと、相変わらず池袋のグルメ情報をまとめた記事。

まとめ記事だけあって、ぶっちぎりでナンバーワンでした。
ただ、公開したのが2年前なので、今年はこれに代わるような新たな記事を書いていきたい。


