ビジネス英語が学べるオンライン英会話と言えば、レアジョブとビズメイツ。
実際どっちがいいのか、1か月間両社のレッスンを受講した感想を紹介します。
結論から言うと、ビズメイツの方がいいと思いました。
ビズメイツのメリット
レッスンのレベルが高い
ビズメイツの方がレッスンのレベルは高いです。ビズメイツの初級レベルでも、レアジョブの中級以上のレベルに匹敵すると感じます。
ビズメイツでは、レベル1のランクCという初級からスタートしましたが、レアジョブの実践ビジネスレベル6、中上級と同じくらいのレベルです。
ビズメイツの方がスピーキングに重点を置いていて、自分の意見を話す機会が多く、それだけ難しく感じられます。初心者にとっては大変ですが、考える力やスピーキング力は確実に鍛えられます。
スピーキング重視の教材
ビズメイツの教材はスピーキングに重点を置いています。そのため自分でいろいろと話す必要があり、スピーキング力はかなり鍛えられます。
チャプターごとのACTパートでは、レッスンで学んだことをもとに、自分で構成を組み立ててスピーチします。最初は支離滅裂でなかなか慣れないですが、英語で論理的にわかりやすく話す力をトレーニングできます。
確かにレアジョブの教材もよくできています。ただ、講師が読むのを聞いたり、同じフレーズを何回も読み上げたり、ライティングがあったりと、時間がもったいないなと感じるときがしばしば。
英語を話す時間で言うと圧倒的にビズメイツの方が多いので、スピーキング力を伸ばしたい人はビズメイツです。
自分の成長が見えやすい
ビズメイツでは、レベルアップ・ランクアップというシステムをとっていて、自分の成長が見えやすいです。一つ一つ教材をこなし、レベルアップしていく感覚はゲームに近く、上達する楽しさを実感できます。
もちろんレアジョブでもレベルごとに教材がわかれていて、段階的に学ぶことはできます。ただ、自分でいつでも教材を変えられるため、レベルアップ的な要素は薄いです。

落ち着いた講師が多い
ビズメイツの講師は年齢層が高く、落ち着いた人が多いのが特徴です。ビジネス経験がある人しか採用しておらず、若い大学生講師はいません。アラサーの僕より年上の講師がほとんどで、安心してレッスンを受けられます。
一方レアジョブの講師は若いです。20代前半で大学に通いながら講師をしている人が多く、30代40代の講師は少なめ。もちろん、若くてもビジネス認定講師なのでしっかりしてますが、年下が気になる人はビズメイツ。逆に、若い子に教えてもらいたければレアジョブです。
ちなみに、講師自体の質でいうとそれほど違いは感じられません。むしろ相性の良い講師に巡り会えるかが重要で、両社とも良い講師もいればそうじゃない講師もいます。
レアジョブのメリット
教材のレベルを選べる
一方、レアジョブのメリットは、教材のレベルが自由に選べること。実践ビジネスという教材を使うのですが、レベル3からレベル10まであり、自分で好きなレベルを選べます。自分に合わないと思ったらいつでも教材のレベルを変えられるので、臨機応変に使えます。
ビズメイツでは、教材のレベルを選ぶことができません。無料体験レッスンのレベルチェックテストで教材のレベルが決まり、基本的に変更は不可。僕はレベル1のランクCだったので、それ以外のレベルの教材は見れないようになっています。事務局に連絡すれば対応してくれるようですが、原則与えられた教材を段階的にこなすのがルールです。
レッスン料金が安い
レアジョブの方がレッスン料金は安いです。ビジネス英会話コース毎日25分プランで、9,800円(税別)。ビズメイツだと12,000円(税別)ですから、2,000円ほどレアジョブの方が安い。
1レッスンあたりでいうとレアジョブは320円、ビズメイツは390円。この70円の差をどう考えるか。ビジネスコースなので、日常英会話コースより料金が高いのは仕方ありません。
最終的にビズメイツを選びました
1か月間両社のレッスンを受けて、最終的にビズメイツを続けることにしました。料金は高いですが、スピーキング力は鍛えられると感じました。
また、段階的にレベルアップして、自分の成長が見えやすいのもメリット。ゲーム感覚で、楽しく継続することができます。レアジョブだと自分でレベルを変えられるので、その感覚は薄いです。
当面の目標としてはレベル3のランクCまでレベルアップしていきたいなと思います。
>> ビズメイツの無料体験はこちら
>> レアジョブの無料体験はこちら
