動画編集の定番ソフト、Premiere Pro(プレミアプロ)。
最近はYouTubeの影響で、動画編集を始めようとPremiere Proを学ぶ人が増えています。
ただ、多機能ゆえに使い方が難しく、挫折する初心者が多いのも事実。
また、Premiere Proに関する本もたくさんあり、どれを選ばいいかわからないという人も。
この記事では、初心者がPremiere Proの使い方を学ぶのにおすすめの本を厳選して紹介します。
Premiere Pro初心者におすすめの本
Premiere Pro初心者が読むべき本は「プロが教える!Premiere Pro デジタル映像編集講座」です。
僕も初心者に使い方を教えるために電子書籍で購入して読みましたが、わかりやすくまとまっています。
たとえば、第1章基礎編では「1時間でマスターできる映像編集の流れ」と題して、
- 新規プロジェクトの作成
- 素材の読み込み
- カット編集
- テロップを入れる
- 音楽を加える
- 映像を書き出す
という動画編集の基本的なやり方と、Premiere Proの使い方を学ぶことができます。
全体の内容としては、
- Premiere Pro 基礎編 映像編集の基本を学ぼう!
- Premiere Pro 入門編 情報番組を作ってみよう!
- Premiere Pro 中級編 さまざまな動画の制作
- Premiere Pro 上級編 効果的な映像の演出あああ
となっていて、中上級編ではプラスアルファの映像演出も身につけられます。
ただ、中上級編は初心者とってあまり重要でない部分もあるので、基礎編と入門編だけ読んでおけば大丈夫。
ちなみに電子書籍だと983円で買えるのでKindle版がおすすめです。
僕はMacbookのKindleアプリを使い、実際にPremiere Proを操作しながら読みました。
- Premiere Proの基本的な使い方を学びたい
- 動画編集の基本的なやり方を学びたい
という初心者に最適な本です。
Premiere Proをオンラインコースで学ぶ
UdemyというオンラインプラットフォームでPremiere Proを学ぶ方法もあります。
初心者向けコースとして人気なの2つ。
定期的に90%オフセールをやっているので要チェック。
購入して30日以内なら全額返金も可能です。
【公式】Udemyでコースを探す
まとめ
初心者におすすめの本として『プロが教える!Premiere Pro デジタル映像編集講座』を紹介しました。
本書ならPremiere Proの使い方と動画編集の基本をさくっと学べます。
これから動画編集を始めたい人に最適な1冊です。
