-
日記で人生を変えよう『日記の魔力―この習慣が人生を劇的に変える』
日記で人生を変える―。 初めて聞いたときはピンとこなかったが、本書を読んでなるほどと思った。 駿台のカリスマ講師である著者が、30年間日記をつけ続けてきた経験から「日記の魔力」について語る。 単なる日々の記録である日記を書くことが、どうして人... -
無印のスーツケース(ハードキャリー)を2年間使用した感想
無印のスーツケース(ハードキャリー) 36Lを使って2年が経った。 LCCに乗って格安ホステルに泊まり、何ヵ国か渡り歩いてきたが、一度も壊れることがなかった。 耐久性はもちろんのこと、コンパクトなのでどこにでもいける。ということで実際に使った感想... -
部下を信頼して任せるのが大切『部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書』
部下の育成とマネジメントについて学ぼうと、『部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書』を読んだ。 ライフネット生命のCEOを務める出口治明さんが、自身の経験をもとに上司としての心構えや仕事の任せ方について書いた本。 部下との接し方、仕事の任せ... -
ロジテックHDDスタンドで内臓型HDDを外付け化
増え続ける写真と動画のバックアップに、ロジテックのHDDスタンドを買った。 内臓型HDDを外付け化して、Macにつないでデータを保存するという試み。 今までずっとポータブルHDDを使ってきたが、HDDスタンド+内臓型HDDの方が大容量で安いと判明。 というこ... -
「Samsung T5」映像制作向け爆速SSD
動画を編集するときは、内臓メモリーに撮影素材を保存して作業している。 内臓なので安定して速度も出るが、素材のファイルサイズが大きいと無駄な容量をくう。 納品したら随時保存用のHDDに移行しているが、複数のプロジェクトが入ってくると、100GB近く... -
無印のフローリングモップを床掃除に買ってみた
フィリピンに住み始めてもうすぐ1年経つが、部屋に掃除機がない。 どこのブランドを買ったらいいかわからず、買いに行くのも面倒で、ずっとほったらかしにしてた。 さすがにこのままじゃマズイだろうと、無印良品でフローリングモップを買ってみた。 【無... -
【ZOMAKEの超軽量折りたたみリュック レビュー】安くて使い勝手抜群
Amazonのブラックフライデーセールで買った、ZOMAKEの超軽量折りたたみリュック。 2,000円を切る安さで、あまり期待していなかったが、予想以上にいい感じで気に入っている。 とても軽くてコンパクトなのに、MacBook Airも入るし、普段使いにも最適。 とい... -
和平フレイズ ステンレスフィルターを買ってみた
普段コーヒーはハンドドリップで淹れていて、HARIOの耐熱ガラスフィルターを使っている。 おしゃれで使いやすく気に入ってるけど、和平フレイズのステンレスフィルターを買ってみた。 金属フィルターを使うのは初めてで、若干抵抗はあったけど、意外といい... -
2020年Amazonで買ったけどあまり使わなかったもの5選
2020年本当に買ってよかったもの9選では、Amazonを中心に買ってよかったものを紹介した。 一方で、せっかくAmazonで買ったけど、あまり使わなかったものもある。 主にセールで買った商品がそうなんだけど、今後の無駄なものを買わないためにも簡単にまとめ...