2020年5月5日から、グーグルによるコアアルゴリズムのアップデートが実施されました。
年に数回行われる大規模なアップデートで、多くのブログが影響を受けています。
当ブログも例外ではなく、PVが激減。アップデート前と比べて約半分になりました。
Googleアップデートに被弾した結果
Googleアップデートの影響を受けたのは初めて
ブログを運営して1年半以上経ちますが、グーグルのアップデートの影響を受けたのは今回が初めてでした。
アップデート自体年数回実施されているのですが、今まではほぼ影響なし。
2020年1月14日にも大規模なアルゴリズムアップデートがありましたが、実際されたこと自体知りませんでした。
ブログのPVが半減
今までアップデートとは無縁でしたが、2020年5月5日のコアアップデートに被弾して、PVが約半分になりました。
もともと9割以上が検索からの流入だったので、検索順位の大幅な変動を受け、PVが激減したという結果です。
まさか自分のブログが影響を受けるとは思っていなかったので、当初はかなり焦りました。
グーグルアナリティクスのグラフを確認すると、5月5日を境にグラフが急降下しています。
アップデード後、しばらくするとPVが回復するとの情報もありますが、3週間ほど経ってもPVは依然として横ばい。
おそらく元には戻らないと思います。
大手サイトが上位に、個人ブログは下位に
グーグルアップデートのたびに言われているのが、企業サイトの順位が上昇し、個人ブログの順位が低下するということ。
5月5日のアップデートも例外ではなく、個人ブログの順位が軒並み低下、TwitterにはPVが激減したという報告が多数。
影響を受けなかったブログや、逆にPVが上昇したというブログもあるようですが、全体的に企業や公式サイトが優遇されています。
SEOだけに頼っている個人ブログは、生き残っていくのが厳しいのが現実。アップデートで一夜にしてPVが激減、収益ゼロという事態も起こり得ます。
コロナの影響も受けて、PVが激減
グーグルアップデートとは関係ありませんが、コロナの影響も受けています。
外出規制の実施に伴い、外食・旅に関する記事のPVが激減しています。
当ブログ開設以来、PVが一番多いのは、池袋のグルメ情報をまとめた記事。

小池都知事によって外出自粛が出された3月25日を境に、PVが急降下、10分の1以下になっています。
この記事単体で見れば、グーグルアップデートの影響より深刻ですが、これは仕方がないことです。
5月25日に東京の緊急事態宣言が解除されて、PVも徐々に回復していますが、それでもかなり低下しています。
早く経済活動が元どおりになって、安心して外食、旅行に行けることを祈るしかありません。
まとめ
2020年5月5日のグーグルによるコアアルゴリズムのアップデートを受け、ブログのPVが半減したという話でした。
さらに、コロナの影響もあり、外食、旅系の記事も軒並みPVが激減しています。
ただ、僕自身そこまで悲観していません。
PVとか数字ににこだわるより、アウトプットのツールとしてブログを利用していこうと思います。
元マイクロソフトの中島聡さんが言っているように、自分の価値を高めるにはアウトプットが大切だと。