コーヒー– category –
-
HARIO スマートG電動ミルが使いやすくて超おすすめ
HARIOのスマートG電動ミルが使いやすくてめちゃくちゃいい。 大人気の「コーヒーミル・セラミックスリム(MSS)」に差すだけで、電動ミルとして使えてしまう。 USBで簡単に充電でき、モバイルスティックで場所も取らず、持ち運びにも便利。 ということで、... -
メリタのアロマフィルターを購入。ハリオやカリタとの味の違いは
HARIO・カリタと並んで有名なコーヒードリッパーと言えば、メリタ(Melitta)。 ドイツに本社を置くコーヒー機器メーカーで、ペーパードリップを開発した元祖。 今回はメリタのドリッパーの中でも、美味しいコーヒーを簡単に淹れられると人気のアロマフィ... -
カリタのコーヒードリッパーを購入。HARIO V60と味を比べてみた
今までドリッパーはHARIOのV60を使ってた。 簡単に美味しいコーヒーを淹れられるので重宝しているが、やっぱりほかのメーカーのドリッパーも気になる。 ということで、HARIOと並んで人気のカリタのドリッパーを買ってみた。 101-ロト ブラウンという陶器製... -
コーヒー用にタニタの洗えるクッキングスケールを購入。めっちゃ使いやすい
去年から家で本格的にコーヒーを淹れるようになり、いろいろ器具を試している。 ドリッパーにサーバー、ミルやポッドなど一通り買いそろえて、唯一持っていなかったのがコーヒー用のスケール。 HARIO V60 ドリップスケールが定番かなと思ってたが、高いの... -
無印のボーンチャイナのコーヒーカップに入れるとコーヒーがうまい
無印良品でボーンチャイナのコーヒーカップを買った。 普段はハリオのラウンドマグを使ってるが、すべすべの見た目に惚れて思わず購入。 なめらかな艶が美しく、見ているだけで所有欲を満たされる、無印のボーンチャイナのコーヒーカップを紹介。 【無印の... -
コーヒーを学ぶ。初心者におすすめの本9選
最近毎日コーヒーを淹れるようになり、再びコーヒー熱が復活。 あらためてコーヒーについて勉強し直そうと、Amazonで人気の本をまとめ買い。 今回はその中から「コーヒーの基礎知識」「コーヒーの淹れ方」「コーヒーの雑学」の3つのカテゴリーに分けておす... -
HAOCOO手挽きコーヒーミルを購入。ゴリゴリ挽けて気持ちいい
スタイリッシュな外観でアウトドアでも使える、HAOCOOの手挽きコーヒーミル。 Amazonのブラックフライデーで購入して以来、毎朝HAOCOOののミルで豆を挽いている。 スリムで清潔感があり、ゴリゴリ気持ちよく挽けるので、自宅での使用に最適。 ということで... -
美しい銅の輝き「HARIO V60 計量スプーン カパー」を買った
「HARIO V60 計量スプーン カパー」を買った。 銅の輝きが美しく、ほれぼれする美しさ。 ということで、実際に使ってみたレビューを紹介。 【美しい銅の輝き「HARIO V60 計量スプーン カパー」を買った】 コーヒードリッパーでおなじみのHARIOが製造してい... -
HARIO コーヒーミル コラムを購入。使い方や手入れについて
アンティークなデザインにひかれて購入した、ハリオの手挽きコーヒーミル・コラム。 おしゃれで持っているだけで満たされる素敵なミルだが、木製ゆえに若干手入れが面倒。 ということで、この記事ではコーヒーミル・コラムの使い方や手入れについて紹介。 ...
1