今年もあと2か月を切りました。ということで、10月に買ったものをまとめて紹介します。
2020年10月に買ったもの
HARIO (ハリオ)V60 計量スプーン カパー

10月からはコーヒー器具にこだわろうと、まず購入したのがHARIO(ハリオ)のV60 計量スプーン カパー。すりきりで、コーヒー粉12g(コーヒー1杯分)。リッチな銅製で、まぶしいぐらいにピカピカ。
手に持ったときの重みもほどよく、耐久性もあって手入れもしやすいという優れもの。所有してるだけで満足感を得られるような、すばらしいコーヒースプーン。

竹井器物製作所 フィーノ コーヒードリップポット 1.2L

コーヒポットには、竹井器物製作所のフィーノ コーヒードリップポット 1.2Lを購入。定番のHARIO(ハリオ)のコーヒーポットと迷ったが、国産ということで、竹井器物製作所のものに。
IHにも対応していて、いまのところ特に不満もなく使っている。
メリタ フレンチプレス スタンダード

毎朝出勤前にコーヒーを淹れるのに、メリタのフレンチプレス スタンダードを購入。Amazonで人気のボダムのフレンチプレスと違い、スリムでシンプルなデザイン。しかも、全パーツ分解できて洗いやすい。
若干フィルターが粗めな感じはするけど、毎日コーヒーを淹れるのが楽しくなるような、使いやすいフレンチプレス。

HARIO (ハリオ)ラウンドマグ2個セット

コーヒーが映えるかなと購入したのが、HARIO(ハリオ)のラウンドマグ2個セット。耐熱ガラスを使用して、ホットでもアイスでも使えるガラス製のマグ。
ラウンド型のフォルムがおしゃれだけど、結露はする。コーヒーの写真を撮りたいと考えていたので、この点は残念。素直に結露しないダブルウォールグラスを買えばよかったが、日常で使う分にはいい。

JBL GO2 Bluetoothスピーカー

Amazonで人気の防水性Bluetoothスピーカー、JBL GO2。重さはわずか184gと、コンパクトで持ち運びしやすいのが特徴。
ただ、音質に関してはそこまでよくないのが正直なところ。あくまで、3,500円というリーズナブルな値段で買える、携帯性に優れたコンパクトスピーカーといった感じ。


Xiaomi Mi Band 5

はじめて購入したスマートウォッチが、Xiaomi Mi Band 5。Xiaomiは中国のスマートフォンメーカーで、性能がよく安いのが特徴。
このスマートバンド 5も、約4,000円とおそらく最安で買えるスマートウォッチ。心拍数やウォーキングを計測したり、睡眠のログをとったり。全ての機能を使いこなせていないけど、スマートウォッチをはじめてみたい人におすすめ。
デンティス 目覚めてすぐキスできる歯磨き粉

目覚めてすぐキスできるというキャッチフレーズでおなじみの歯磨き粉、デンティス。9種類の天然成分を配合し、口の中のバクテリアの繁殖を抑制、気になる寝起きの口臭をケアしてくれる。
実際に寝起きでキスできるかはさておき、思ったよりミントの香りがソフトでナチュラル。歯と歯茎に優しいおすすめの歯磨き粉。

JBL TUNE 120TWS | 完全ワイヤレスイヤホン

初めて買ったワイヤレスイヤフォンが、JBL TUNE120 TWS。「TUNE」シリーズ初の完全ワイヤレスイヤホンで、パワフルで深みのあるサウンドが楽しめる入門モデル。1万円以内で買えるコスパのよさが特徴。

ロジクールPebble M350

静かでスタイリッシュなマウスが欲しいということで購入したのが、ロジクールの静音マウスPebble M350。
シンプルでスタイリッシュで、クリック音も静か。本格的なゲーミングマウスと比べると値段も高くない。使いやすいけど、結局トラックパッドの方が便利であまり使わないという。

まとめ
ということで、2020年10月に買ったものをまとめて紹介しました。買ってよかったものから、買ったけどあまり使わないものまで。
HARIOの銅製計量スプーン、メリタのフレンチプレス、デンティスの歯磨き粉は買って正解でした。
