家で動画を撮るために、Amazonベーシックのカメラ三脚 150cmを購入した。
3,000円という手頃な値段ながら、
- 約1.4kgと軽量
- 最大約158cmの高さ
- スムースな3WAY雲台
- 重さ2.9kgのカメラまで使用可能
- 2つの水平器を内蔵
と結構しっかり使えるので、初心者が初めて買う三脚としておすすめ。
ということで、Amazonベーシックのカメラ三脚 150cmを紹介。
「Amazonベーシック カメラ三脚」レビュー
約1.4kgと軽量

こちらがAmazonベーシックのカメラ三脚 150cm 3段 3WAY雲台 アルミ 収納ケース付き。
届いたときは細長いダンボールに入っていて、全長約60cmとコンパクト。

しかも重量は約1.4kgと軽い。ひょいっと持ち上がる。
ケースにはストラップが付いているので、肩にかけて持ち運びもできる。

ちなみに、ケースの内側はナイロンで、破れにくいのもポイント。

ケースから取り出してみるとこんな感じで、脚はアルミでできている。だから軽い。
かといって、安っぽさはなく、むしろスタイリッシュに見える。

3,000円という値段であまり期待していなかったが、結構しっかりしている。
以前、激安の中華製三脚を購入して、あまりに安っぽい作りに後悔したが、これは値段のわりにかなりいい。
この時点で買って正解だったと確信。さすがコストパフォーマンスの良さに定評のあるAmazonベーシック。

今回、家で動画を撮影するために購入したが、コンパクトで場所をとらないのは非常に助かる。
最大で約158cmの高さで使用可能

まずは、2段脚をフルに伸ばした状態。これで高さは、約130cm。

手で抑えてみても、全然グラグラしない。軽いけど安定感はある。

脚の固定・解除はレバー式。カチッとしっかり固定される。

さらに、後ろのクランクをくるくる回すと、センターポールが伸びる。

これで高さはマックスの状態で、約158cm。
載せているのは、α7C+SEL2860の世界最軽量フルサイズセット。

ただ、センターポールは細くて少し頼りない感じはする。まあ室内とかなら問題なく使えるレベル。
スムーズな3WAY雲台

カメラと三脚を取り付ける雲台は、3WAY雲台。

ハンドルを持って上下にチルト。

横方向のパンも、スムーズで特に問題なし。

ネジを回せば、好きな角度でしっかり固定できる。
載せているのはα7C+SEL2860のセット(約676g)だが、最大2.9kgまで使用可能とのこと。

また、脚の上とカメラプレートの2か所に水平器がついていて、しっかり水平を確認できる。

クイックシューはロック式で、カチッと取り外すことができる。
ちなみに雲台自体を取り外すことはできない。
脚の先端はゴム製の可動式

脚の先端はゴム製の可動式になっていて、安定したポジションを確保することができる。

フローリングの上に設置しても滑らず、安定して三脚本体を支えてくれる。


ということで、あらためて特徴をまとめると、
- 約1.4kgと軽量
- 最大約158cmの高さ
- スムースな3WAY雲台
- 重さ2.9kgのカメラまで使用可能
- 2つの水平器を内蔵
と、3,000円という手頃な値段のわりに、かなりしっかりしていて、初心者が初めて買う三脚としておすすめ。
さすがAmazonベーシック、コストパフォーマンス抜群の三脚。
